2024年5月12日日曜日

王将ラーメンの「つけめん」(群馬県太田市下小林町)

年の前半も後半戦です。
大型連休を終えて、疲れが出てくるころではないでしょうか。

新年度の疲れや五月病など季節の変わり目は体調を崩しやすい時期です。
体調管理には十分注意してお過ごしください。

どうも、すこ健です。

今回は群馬県太田市下小林町にあります、
王将ラーメンさんへ訪問させていただきました。

前回2021年以来、約3年ぶりの訪問となります。
前回の訪問はこちら

場所はイオン太田からほど近い、国道122号線沿いにあります。
黄色の看板が目を引きます。

王将さんはここと太田市飯田町に王将2号店があります。
王将2号店は2号店は夜9時から朝の4時までの営業のようです。


佐野青竹手打ち麺オンリーのお店です。
群馬県太田市は青竹手打ち麺の佐野系のラーメン屋さんが多いことでも知られています。

メニューは佐野醤油ラーメンをはじめ、チャーシューメン、ネギラーメン、
もやしラーメン、岩のりラーメン、マー油醤油、ワンタン、つけめん、
冷やし中華、ごま冷やし中華、味噌ラーメン、激辛味噌ラーメン、とんこつラーメン、
塩ラーメン、タンメンなどがあります。

醤油ラーメンから、味噌、とんこつ、塩ラーメンまで幅広い商品構成です。



他にも幼児向け醤油ラーメンが200円、小学生醤油ラーメンが400円と
ファミリーにも嬉しいメニュー構成です。
マヨネーズラーメン、マー油マヨネーズなどもあります。

トッピングはメンマ、わかめ、コーン、バター、煮たまご、おろしニンニク、豆板醤。

もつ煮、餃子、カレーライス、野菜炒めなどのセットメニューもあります。

チャーハン、水餃子、もつ煮などの一品料理もあります。


つけめんは麺1.5玉のボリュームです。


特製マー油とんこつを青竹手打ち麺でいただけるとは非常に興味深いです。


店内は男性2名、女性3名で切り盛りされています。
カウンター5席、テーブル3卓、小上がりが多数あります。
BGMはテレビです。



注文させていただきましたのは、「つけめん」(850円)です。

待つこと約10分で着丼です。

具は麺側です。チャーシュー1枚、メンマ、白ネギ、わかめ、半玉。
つけ汁は醤油ベースで温かいつけ汁で青ネギ、白ネギが入っています。


チャーシューはバラチャーシューです。
柔らかくて温かいつけ汁でさらにやわらかくとろけます。
わかめ、半玉が嬉しいですね。


つけ汁は醤油感の強いもので鶏ガラの味わいは少なくて
表面には脂がほんのりとあります。これがコクを生み出しています。
きりっとした後味です。濃い醤油味が青竹手打ち麺に沁みこんでくれます。


麺は青竹手打ちう麺が1.5玉とボリューム感があります。
食べ応え十分です。
青竹手打ち麺がみずみずしくもちもちで最高に美味しいです。


佐野らーめんでつけ麺をいただけるとはありそうでないので
いい体験でした。美味しいつけめんです。

次回はマー油とんこつを食べてみたいですね。


ご馳走様でした。
すこ健ことすこやか健一でした。

王将ラーメンラーメン / 竜舞駅韮川駅
昼総合点★★★☆☆ 3.6

0 件のコメント:

コメントを投稿

自己紹介

自分の写真
中年まっしぐらで楽しみは週に1回あるかないかのラーメン巡り。 趣味は月一でいけるかどうかの温泉とサウナ浴。尊敬する人はさかなクン。