2024年6月1日土曜日

清白(きよしろ)の「しょうゆラーメンと半チャーハン」(群馬県桐生市広沢町)

40歳を過ぎて自宅でお酒を飲むことも気を遣う年ごろとなりました。
どうも、すこ健です。

今回は群馬県桐生市広沢町にあります、
清白(きよしろ)さんへ訪問させていただきました。

桐生でお世話になっている方からのご紹介です。
いつもブログを見ていてくださっており励みになります。

場所は国道50号線の広沢小学校交差点を前橋・伊勢崎方面を背にして
左折して次の交差点を右折すると同店はあります。

黄色の店舗が目印。大きな看板もあります。


店内に入店するとおすすめメニューの掲示があります。
心地よい辛さがクセになるという麻婆ラーメン、スペシャル白湯ラーメン、
冷やし中華はじめました。


店内はカウンター4席、テーブル5卓、小上がり2卓の構成です。
男性店主、女性2名の3名で切り盛りされています。息がぴったりでスムーズな運営です。
BGMは洋楽とテレビ。水はセルフサービスです。

地元政治家さんのサインもありました。

メニューはラーメン(細麺)でしょうゆとしお味、ワンタンメン、チャーシューメン、
餃子ラーメン、白湯麺(あっさり豚骨、中太麺)、小ぶりで皮も手作りの餃子。

炒め野菜のラーメンは味噌ラーメン、タンメン、野菜ラーメン、
辛味噌ラーメン、辛タンメン、辛もやしそば、もやしそば、広東メン。

ミニ丼は半チャーハン、半カレーライス、ミニ天津飯、ミニチャーシュー丼です。

トッピングはチャーシュー3枚、ワンタン、辛ネギ、ワカメ、コーン、バター、
ニンニク、メンマがあります。


他にはやきそば、五目やきそば、チャーハン、かつ丼、カレーライス、にく丼、
天津飯、中華丼、餃子定食、野菜炒め定食、肉野菜炒め定食、回鍋肉定食があります。


かに玉、メンマ、カツ煮、五目うま煮などのおつまみやお酒もあります。
すべてのメニューがテイクアウト可能です。

平日、休日問わずメニューに統一感があって好感が湧きます。

注文させていただきましたのは、
しょうゆラーメン(680円)と半チャーハン(400円)です。

待つこと約10分弱で着丼です。

メンマ、白ネギ、チャーチュー1枚、ナルト、細麺、醤油スープの構成です。

極めてシンプルな構成です。


見た目にも構成的にもシンプルですが、
一口スープをいただくと芳醇な旨味といっていいのか
こういうスープはなかなかお目にかかれないとても美味しいスープです。

海老の出汁なのか何か特徴的な出汁の味わいと旨味を感じます。
スープ表面の脂がその正体だと思います。なにか奥深い味わいです。


別の言い方をするならば、味が旨くて味が整っています。
これは旨いスープです。完飲してしまいました。

麺は細麺です。スープによく絡めていただきました。


半チャーハンも非常に美味しいです。

味は薄味ですがご飯が旨味の塊にコーティングされています。
玉子、ナルト、チャーシュー、青ネギ、グリーンピースが入っています。



次回はタンメンか味噌ラーメンを食べてみたいですね。
ご飯物はミニ天津飯を食べてみたいです。


昭和44年創業です。
地元のお客様中心に幅広い客層に愛されているお店です。
まさにお一人様、カップル、家族連れと幅広い年代に人気のあるお店です。


ご馳走様でした。
すこやか健一ことすこ健でした。


清白ラーメン / 新桐生駅小俣駅阿左美駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8

0 件のコメント:

コメントを投稿

自己紹介

自分の写真
中年まっしぐらで楽しみは週に1回あるかないかのラーメン巡り。 趣味は月一でいけるかどうかの温泉とサウナ浴。尊敬する人はさかなクン。