2024年6月9日日曜日

喜多方中華蕎麦 坐忘紅(ざぼうくれない)の「中華そば(大盛り)」(群馬県太田市高林東町)

どうも、すこ健です。

今回は群馬県太田市高林東町にあります、
喜多方中華蕎麦 坐忘紅(ざぼうくれない)さんへ訪問させていただきました。

場所は国道409号線沿いになります。
近くには会津らーめんばんだい高林東店さんの近くにあります。
こんな近くに会津地方のジャンルのラーメン屋さんが2つもあるとは驚きです。

店内はカウンター3席、小上がり2卓の構成。
BGMは声のない穏やかなで心地よい音楽。
キャラクターが随所にあり、可愛らしい店内。

男性、女性の2名で切り盛りされています。



メニューは中華そば、肉そば、辛中華そば紅(焦がしにんにく風マー油使用)、
辛肉そば紅があります。大盛りがおすすめですとのこと。


サイドメニューは半ライス、ミニチャーシュー丼(200円)、炙りチャーシュー、
特製水餃子、メープルソースのバニラアイスもあります。
14時からはかき氷の販売もあります。

今回注文させていただきましたのは、
「中華そば(大盛り)」(950円)です。

大盛りは250gです。
大盛りがおすすめとのことです。
しかし、今回はラーメンパスポート特典大盛り無料です。
100円分お得です。

待つこと約7分ほどで着丼です。

特徴的な丼ぶりです。
四角い丼ぶりで底にいけばいくほど狭くなっています。

海苔1枚、青ネギ、チャーシュー3枚、多加水平打ち麺、白醤油のスープ構成。
レンゲは大きいです。



チャーシューはバラチャーシューでとても柔わらかいです。
脂身が多いタイプですね。


スープは動物系のコクが強めです。若干脂多めな印象です。

動物系が強めですが煮干しなどの魚介系の風味、
そこに生姜の味わいが加わって以外にさっぱり、
動物系、生姜のコンビネーションが素晴らしいですね。


麺は平打ちで多加水麺です。みずみずしくて柔らかめの仕上がりです。
もっちりしています。小麦の黒い粒が表面に見られます。
自家製の手打ち麺という感じがします。麺が美味しくて大盛り推奨の理由が分かります。


スープが美味しくてほぼ完飲しました。
若い人には動物系のインパクトが心地良いかと思います。

そこにさらにインパクトが増すのは肉そばなんだと思います。



新しいスタイルの喜多方中華そばをいただきました。
喜多方ラーメンではなく喜多方中華蕎麦なのです。
あの会津の名店、坂内食堂さんも支那そば、肉そばがあるようです。

開発に15年かかったというその一杯は個性的で素材にこだわりを感じる一杯でした。

次回は肉そばを食べてみたいですね。


ご馳走様でした。
すこ健ことすこやか健一でした。

喜多方中華蕎麦 坐忘紅ラーメン / 西小泉駅細谷駅竜舞駅
昼総合点★★★☆☆ 3.7

0 件のコメント:

コメントを投稿

自己紹介

自分の写真
中年まっしぐらで楽しみは週に1回あるかないかのラーメン巡り。 趣味は月一でいけるかどうかの温泉とサウナ浴。尊敬する人はさかなクン。