今回は長野県上水内郡信濃町柏原の夕暮れです。
黒姫山の脇に沈む夕暮れです。
スマホカメラだと伝わりにくいですが、
肉眼だと黒姫山の雄大さをものすごく感じられます。
さすがは別名、信濃富士と言われるだけあって、
その雄大な山容は見応えがあります。
大きな建物もなく、空気が澄んでいます。
日中は曇りで夕暮れの時だけ赤紫色に染まりました。
下の写真は信濃町が誇る野尻湖の朝焼けです。
この日は朝から冷え込み湖面から朝もやが出てきました。
日の出のわずかな時間のみ出てくる現象で
神秘的、幻想的な風景でした。
野尻湖は7万年前に誕生した天然の湖です。
ナウマンゾウの発掘地があり博物館もあります。
信濃町は人口7,000名の町で少し北上すれば新潟の妙高です。
南下すれば長野市内にもいけます。
風光明媚な町で静かでいいところです。
いつかは黒姫山2,053mに登ってみたいと思います。
すこ健の今日の夕暮れでした。


0 件のコメント:
コメントを投稿