2014年1月31日金曜日

パラオ旅行記4~朝食、市内へ~

今回は「パラオ旅行記4」をお送りします。
細かく刻みながら4話目です。

前回までは夜にパラオ到着までをお送りしました。

今回はついにやってまいりました、パラオで迎える初めての朝です。

ホテルのベランダからは真下に玄関先の池(左下写真)と
その奥に湾が見えます(右下写真)













まずは、ホテル1階レストランにある朝食です。
入口にあるモーニングの料金の高さに愕然としました。

パラオの物価は決して安くない、そう感じた瞬間でした。

ビュッフェが3000円ぐらいしたと思います。
軽く食べたいなぁと思いましたので、シナモントーストとコーヒー、デザートのセット(1300円ぐらい)を注文しました。


朝食を終え、ツアーへの申し込みなど勝手のわからない僕達は
コロール島へと歩き出しました。




 湾内の海もなかなかきれいです



日本とは反対の右側走行ですね


ミクロネシア サミット開催期間のようです


ようやくコロール島へ。パラオロイヤルリゾート(PRR)のある
マラカル島からは20分ぐらい歩きましたでしょうか。

結構な距離がありました。

つづく


2014年1月30日木曜日

パラオ旅行記3~日本出発、パラオ到着~

計画もそこそこに、
パラオに関するガイドブック2冊を抱え込み電車で成田に向かいました。

デルタ航空のパラオ(コロール)行き18:25の便に乗りました。

パラオは兵庫県の南へ3000キロの場所に位置しています。時差はなし。

時間にして4時間半(予定)のフライトです。
フライト時間が短いこともパラオに決めた理由です。



機内食はミラーライト(ビール)を選択して、
ヨーグルト、マフィン、牛ハラミライスとあっさりです。


7月だったので薄着でしたが機内は寒いので長袖を
羽織るぐらいの方がいいかもしれません。

そして、パラオのコロール空港へ23時30分ごろ到着。小さな税関です。



空港もローカルな感じでいいですね。


手続きを終えて送迎バスで今回お世話になります、
「パラオロイヤルリゾート」(PRR)




「パラオロイヤルリゾート」(PRR)への決め手は、
安価過ぎず高価過ぎずで繁華街にも比較的近いという所が決め手でした。

そこそこという感じでしょうかね。

パラオの中でも一番といわれる「パラオパシフィックリゾート」(PPR)は
旅行代金もかなり跳ね上がってくるので断念しました。

※東急系のリゾートホテルで東急創業者の五島さんの強い意向で建設されたとか。

税関で少し時間がかかり、ホテルに到着したのは深夜2時前だったのですぐ寝ました。
(空港からホテルまではバスで30分ほど)


                           つづく

2014年1月26日日曜日

ラーメン トントントン 川崎市高津区

先日食べログにて発見した、近所にできた二郎系ラーメン屋に行ってきた。

場所は東急田園都市線高津駅からは徒歩で10分?ぐらいでしょうか。
246のジェームスの近くでトイザラスの向かいにある。店舗は三角地帯的な立地に位置しており、店の面積も狭い。車で通る際にはまず気づかないだろう。

外は手作り風の黄色の看板、鍋持参も可能で豚(バラ、かた選択可能)の持ち帰りは1600円、
麺のみで150円だそうだ。


1月25日土曜日の午後1時に行ったが、中で一人待ち。
待ちの間に女性がメニューを聞きに来る。
野菜、脂は注文時に伝えるシステムでテーブルに醤油とニンニク、一味、こしょうが備えてあります。

今回頼んだのは「ラーメン並、野菜まし(650円)」。
並は麺240g、大は360gのようです。


野菜は食べログの口コミ通り「ラーメン二郎上野毛店」で助手していただけあって多いですね。
(確か、増しにすると多かった記憶が)普通でよかったと思いました。

麺は自家製ではなく袋入りのものを仕入れているようでイマイチ。
是非、自家製で作って欲しい。ワシワシ、つるっとした喉ごしがない感じがします。

でも豚はバラで脂身の多いのが2枚。これはうまい。


スープは上野毛よりも乳化していて例えるなら「ラーメン二郎新橋店」のような印象でしょうか。
ジロリアンにとっては少し物足りない感じは否めません。スープがぬるいというか熱々ではないです。やはり熱いものは熱く、冷たいものは冷たくの鉄則は簡単なようで以外と難しいのでしょうか。

初めてのインスパイア体験なら申し分ないかなと思います。

これだったら賛否両論ありますが、武蔵小杉の「ラーメン526」(旧二郎武蔵小杉店)に行きます。

これからのお店の味の発展に期待しています。

少し遠いけど、次回は横浜・白楽にある「豚星。」に行ってみたいですね。




トントントンラーメン / 高津駅二子新地駅溝の口駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0


2014年1月25日土曜日

パラオ旅行記2~準備~

6月に挙式を終えた後にすぐインターネットで
「ジェイトリップツアー」というサイトからパラオ5泊6日を申し込んだ。

このサイトを選んだ理由としては
以前に沖縄旅行も格安に行けたから今回も申し込んだ。色々比較したが安いと感じた。

その後、シュノーケルやフィン、海用の靴などをamazonで購入。
ホテルの近くでも泳ぎたいから購入したのだが、
実際にはあまり泳げるところは近くにないのが現状だった。

ないことはないのだが、ロケーション的にも・・・
ツアーにて船で行く離島の海のほうがはるかに綺麗だった。
(そこではシュノーケルやフィンのレンタルがある)

目の悪い人は、
シュノーケルに貼り付け可能の
水中マスク用吸盤度付くもり止めレンズをおすすめしたい。

もしくは度付シュノーケルマスクなど。

目の悪い人にとってはせっかくの綺麗な
海の中が見えないのは残念だから準備は必要だ。

そして、忘れてはならないのが水中カメラだ。
これは人によってはしっかりしたケースで武装される場合と
水中カメラ仕様の製品と簡易的な防水ケース(ビニールタイプ)のものだと思う。

僕はあまりお金をかけたくないので
amazonにて簡易的な防水ケース(ビニール)を購入。

次回は写真も交えて紹介したい。




2014年1月23日木曜日

パラオ旅行記

2013年7月にパラオへ新婚旅行へ行きました。

事前情報として海が綺麗だし、日本からも比較的近いということが決め手でした。

情報はウェブサイトや本からも得られましたが、細かい情報は割と少なく感じました。

これから旅行に行かれる方や興味のある方の少しでもお役に立てればと思い、
これから「パラオ旅行記」を書いていきます。




自己紹介

自分の写真
中年まっしぐらで楽しみは週に1回あるかないかのラーメン巡り。 趣味は月一でいけるかどうかの温泉とサウナ浴。尊敬する人はさかなクン。