2025年4月5日土曜日

塩らーめん千茶屋の「地鶏と豚の塩らーめん」(群馬県太田市大島町)

4月に入り珍しく雨が続いていました。

前橋市内は桜の開花は6~8分咲のようです。

週末は少し早いお花見、週明けは桜満開での入学式となりそうですね。
どうも、すこ健です。

今回は2年ぶりに群馬県太田市大島町にあります、
塩らーめん千茶屋さんへ訪問させていただきました。


人気店であるのは2年前と変わらずでした。
外待ちで名前を書いて並ぶこと約30分。

2年ぶりの訪問です。前回の訪問はこちら


券売機で食券を購入です。
左上からアゴ節塩らーめん地鶏と豚の塩らーめん地鶏と豚の醤油らーめん
ランチセットがあります。この日は特製担々麺はお休みでした。

トッピングはワンタン、メンマ、味玉、九条ねぎがあります。
ご飯物は塩辛ごはん、ごはん、ネギチャーシューごはんがあります。
サイドメニューはギョーザです。和え玉もあります。

この日の限定は生姜らーめん(塩か醤油)です。
うま辛らーめん、うま辛和え麺もあります。

ランチセットのチャーシューごはんと①塩らーめん、②醤油らーめん、
③和えそば、④麻辣まぜそばから選択できます。

店内はカウンター8席、テーブル席が2卓の構成。
水はセルフサービスとなります。

男性店主、女性の2名で切り盛りされています。

前回食べたいとしていた、
「地鶏と豚の塩らーめん」(850円)を注文させていただきました。

着席後、待つこと約5分ほどで着丼です。

とてもいい香りです。
チャーシュー2枚、九条ネギ、メンマ、全粒粉細麺、黄金色の塩スープの構成。



スープ表面にはオイルという感じの油が張っています。
コクがあって美味しいスープです。
地鶏と豚の旨みとコクが最高にいいハーモニーです。

麺は横山製粉の全粒粉入りの自家製中細ストレート麺です。
ツルツルですすり心地とのど越しがとても良いですね。

全体的にはエッジの効いたとがった味わいではなく
旨みと甘みとコクの効いたダシと塩ダレで丸みのある美味しい一杯でした。

次回は定番商品の3番目の地鶏と豚の醤油らーめん
特製担々麺を食べてみたいと思います。

ご馳走様でした。
すこ健ことすこやか健一でした。



自己紹介

自分の写真
中年まっしぐらで楽しみは週に1回あるかないかのラーメン巡り。 趣味は月一でいけるかどうかの温泉とサウナ浴。尊敬する人はさかなクン。