2025年6月29日日曜日

佐藤製麺の「らーめん」(群馬県邑楽郡千代田町新福寺)


どうも、すこ健です。

今回は群馬県邑楽郡千代田町新福寺にあります、
佐藤製麺さんへ訪問させていただきました。

場所は県道314号線と県道38号線がほぼ交わる場所にあります。
西小泉駅から3kmほどの立地にあります。

初めての訪問です。


店内はカウンター4席にテーブル4卓、小上がり2卓の構成で
広々とした店内です。男性店主1名で切り盛りされています。
BGMは心が穏やかになるカントリーミュージック。

メニューは支那そば、らーめん、つけめん、油そば、みそらー。
トッピングはトッピ特、メンマ、チャーシュー、のり、味たまご、生たまご。

卓上調味料は豆板醤、ニンニク。


店主から初めての訪問か確認があり、
初めてであればうちのラーメンが分かるのはらーめん、
支那そばと説明いただきました。

変わり種で油そば、つけめんでありこの4種類を食べてからみそらーを食べるのが
おすすめと説明をいただきました。

そのため暑い日でしたが、
「らーめん」(900円)を注文させていただきました。

待つこと約7分ほどで着丼です。

太めのメンマ、チャーシュー1枚、海苔1枚、海苔の上に魚粉、
白ネギ、半味玉、自家製の中太麺、鶏白湯系のスープの構成。


麺は自家製手打ちのモチモチ麺。
量もあって美味しいです。
これで油そば食べても美味しいだろうなと想像できます。


チャーシューは肉本来の味が楽しめるものになっています。

肉厚でジューシーなチャーシューです。
450円でこのチャーシューがトッピングできるなら
してみたいと思うチャーシューです。おすすめです。



スープは鶏白湯系ですがスッキリ飲みやすく美味しいです。
コクもあってまろやかで自家製麺にスープの味わいが沁みこんで美味しいです。
ありそうでないらーめんではないでしょうか。

そして、美味しいチャーシューに麺の量、
味玉も入って900円はコストパフォーマンスに優れています。

海苔の上の魚粉でより魚介系に味変もできます。



ご馳走様でした。
すこ健ことすこやか健一でした。


佐藤製麺ラーメン / 西小泉駅東小泉駅小泉町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8

2025年6月28日土曜日

一年の折り返し。(すこ健の今日の夕暮れ)

どうも、すこ健です。

早いもので6月も終盤です。
新年度に入ってからは3ヵ月ですが2025年は早くも折り返し地点となりました。

最近はブログ更新もあまりできずに継続性の大切さと
大変さが身に染みています。

飲食店情報も食べログやブログなどの媒体から
グーグル検索、グーグルマップ検索に移行してきたと実感しています。

ただ、Xの投稿やブログで新店舗情報を掴むこともまだまだ多いので
当ブログも私の人生が続く限りは継続していこうと思っています。

夕暮れは麦の収穫が終わり、畑には水が張られ、
田植えの準備、そして田植えの時期になりました。


夏至も終わり、昼間の時間が一年で最も長く活動的な時期、
畑の野菜や植物も最も成長する時期になりました。


雑草も芝生も成長真っ盛りですね。

我が家の家庭菜園では今年はジャガイモに取り組んでいます。



その間からは3年目を迎えたアスパラの株から今季11本目となる
アスパラが出てきました。


これからの稲の生育と10月収穫のころの夕暮れもまた楽しみです。
そうするとあっという間に年末ですね。1年が段々早くなることには驚きです。

すこ健の今日の夕暮れでした。
すこやか健一ことすこ健でした。

2025年6月14日土曜日

ラーメンハウス孫悟空の「タンメン」(群馬県高崎市八千代町)

どうも、すこ健です。

今回は群馬県高崎市八千代町にあります、
ラーメンハウス孫悟空さんへ訪問させていただきました。


場所は北高崎駅より約2kmほどの立地にあります。
観音山近くの地区になります。

地元の方々に愛されているお店として前から知っていたのですが
今回が2020年以来、2回目の訪問となります。
前回の訪問はこちら

カウンター4席、テーブル3卓、小上がり3卓の店内です。
BGMはミスチル。
調理2名、ホールスタッフ2名の4名で切り盛り。

セットメニューは半チャーハン400円+ラーメン各種になります。


麺類のメニューはラーメンをはじめ、わんたんメン、チャーシューメン、
ミニラーメン、坦々めん、タンメン、みそラーメン、わんたんスープ、
五目ラーメン、ルースーめん、麻婆めん、えびラーメン、もやしラーメン、
五目やきそば、ルースーやきそば、ソースやきそばなどがあります。

今回注文させていただきましたのは、「タンメン」(850円)となります。

待つこと約10分弱で着丼です。
地元の方々中心に混雑をしていますが早い提供です。

大きめの丼ぶりにもやし、きゃべつ、タケノコ、ニンジン、
きくらげ、ニラ、豚肉などたくさんの野菜、中細平打ち麺、塩スープの構成。


とにかく野菜たっぷりで食べ応え抜群ですね。

麺は黄色味がかかっていて美味しい麺です。



野菜たっぷりのタンメンは850円という価格とともに
満足度の高い一杯でした。

野菜盛りだくさんでさっぱりといただける美味しいタンメンでした。

地元の皆様に愛されているラーメンハウスといった感じです。

ご馳走様でした。
すこ健ことすこやか健一でした。

ラーメンハウス 孫悟空ラーメン / 北高崎駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5


2025年6月7日土曜日

陳さん館の「上州手打ちみそラーメン(太麺)」(群馬県前橋市小相木町)

 どうも、すこ健です。


今回は群馬県前橋市小相木町にあります、
陳さん館へ訪問させていただきました。

本場の中国料理の名前が入っています。

今回は2回目の訪問となります。
前回の訪問はこちら

場所は前橋市でくら寿司小相木店さんの近く、GCCさんもあります。
同じ敷地内にはうどん屋小相木店さんがあります。



店内は陳さんがお一人で切り盛りされています。
カウンター5席、小上がり3卓、テーブル1卓の店内構成。
BGMはテレビ。

店内には地元のお子さんの手紙が貼り付けてあり、
そこには「陳さんいつもありがとう」と心が温まるメッセージが書いてあります。

メニューは麺類のみ紹介させていただきます。
特製肉そばをはじめ、上州手打ラーメン、上州手打みそラーメン、
上州名物手打雷ラーメン、手打チャーシューメン、みそチャーシューメン、
雷チャーシューメン、麻婆ラーメン、タンメンなどがあります。
ラーメンにセットは+150円でライスとサラダがつきます。

一番高いラーメンでも1,000円、一番安い価格が500円となります。
平均的には700円ほどの価格帯となり良心的な価格です。



前回訪問後に次回食べたいとしていた、上州名物手打雷ラーメンではなく
「上州手打ちみそラーメン(太麺)」(600円)を
注文させていただきました。

待つこと約15分ほどで着丼です。
お一人での切り盛りの上、常連さんが多数来店の状況でした。
人気店です。

大きめの器にキャベツ、もやし、ニラ、ニンジンなどのたくさんの炒め野菜、
マイルドな味噌スープ、手打ち極太麺の構成。


スープは味噌の旨みとほのかな酸味が織りなす極上スープ。
極太の平打ち麺はうどんのようなもちもち感、そして食べ応え十分です。

味噌スープによく絡んで美味しいです。
上州人の好みそうなうどんのような麺で非常に美味しいです。


野菜たっぷりで健康的なラーメンです。

陳さんの企業努力には頭が上がらないと言える非常に美味しく、
価格も良心的な一杯です。



次回こそは上州名物手打雷ラーメンを食べてみたいですね。

ご馳走様でした。
すこ健ことすこやか健一でした。


陳さん館中華料理 / 新前橋駅前橋駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8

自己紹介

自分の写真
中年まっしぐらで楽しみは週に1回あるかないかのラーメン巡り。 趣味は月一でいけるかどうかの温泉とサウナ浴。尊敬する人はさかなクン。